更新日 2010年05月23日 更新内容は「What's
New」に記述されています。
このサイトの内容は、高安延匡がその著作権を保持します。詳しくは「著作権の内容」をご参照下さい。雑誌記者さんなどはご注意下さい。
このサイトはリンクフリーではありません。リンクを行う場合は、必ず管理者の許可を得て下さい。ただしWeb掲示板、ネットニュース等でのURL引用のような一時的なものはこの限りではありません。
メインサイト(infoseek) ミラーサイト(とくとく)
このサイトが、月刊「Linux
Magazine」誌
2002年2月号、月刊「UNIX
USER」誌
2002年1月号、月刊「I/O」誌
2001年8月号に紹介されました。
INDEX
ハードウェア関連
- ブートとハードディスクのすべて (2004/8/22)
IBM
PC/AT互換機のブートの仕組みから始まり、その考察に欠かせないパーティションとハードディスクのすべてを明かしています。
- ブートとハードディスク掲示板 (必ずメインサイトよりアクセスして下さい)
ブート系及びハードディスクに関する専用の掲示板です。質問について、一定の条件があるので注意事項を読んだ上で質問して下さい。
- CPUのオーバークロック (1999/7/10)
パソコンの潜在能力を引き出しましょう。
- 起動ディスク(DOS)でネットワークアクセス
(1999/12/20)
DOSの起動ディスクで立ち上げて、ネットワークにアクセスする方法を紹介しています。データバックアップ、OSのインストールなど様々な用途に利用できます。特にノートPCユーザは必見!
- キャッシュのすべて (2000/2/6)
2次キャッシュを中心に、そもそもキャッシュとは何かがわかります。
- ベースクロック100MHzの話
ベースクロックとは何か、100MHzで何か変わり、何が問題なのかに迫ります。
- FMV
DESKPOWERパワーアップ大作戦 (1998/8/2)
我が家の富士通FMV
DESKPOWER
SE(1996年春モデル)をPentium-II搭載機に匹敵する性能をめざしてパワーアップします。情報は古いですが、FMVユーザはもちろんそれ以外の方も楽しめるでしょう。
- 備忘録
(2003/2/2)
ホームページ記載エントリ落ちしましたが、結構有益な情報を集めてみたつもりです。
ソフトウェア関連
- Windows
FAQ集 (2001/1/6)
ネットニュースで特に頻繁に質問される問題について答えています。Windows95/98/ME/NT/2000の疑問に一発回答! ネットニュースで質問する前に一度ご覧下さい。
- Windows質問箱 (必ずメインサイトよりアクセスして下さい)
Windowsの他、パソコン全般に関する掲示板です。疑問、質問、意見など、どんどん投稿して下さい。旧掲示板は閉鎖して閲覧のみとしました。
- 初心者のためのメールソフトの設定 (1998/7/20)
Webブラウザと比べてもかなり面倒で問題の多いメールソフトの設定をやさしく解説しています。マナーなどにも言及していますので、既に設定済みのパソコン初心者もご覧下さい。
- JAVAコーナー
オリジナルアプレットを公開しています。
Personal
- 世界の車窓から(私の一人旅の軌跡です)
- 地上デジタル奮闘記 (2010/5/23)
地上デジタルを視聴するまでの奮闘を記録しました。
- 私の愛車
久しぶりに購入したバイク、市販車世界最速のKawasaki
ZX-12Rです。
- モルジブ
2002年2月に行った、南の楽園モルジブです。
- なんでも掲示板
(必ずメインサイトよりアクセスして下さい)
ご自由にどうぞ。
- ホームページ作成資材
自慢のシステムをご覧下さい。また噂の「モジラ」君はここにいます。
私のブックマーク(お気に入り)
ハードウェア関連
- 秋葉ホットライン
秋葉原の最新情報が満載です。基本的に毎週末更新されます。秋葉原に行かずして、最新のパソコン情報が手に入ります。価格情報もあるので、下記のサハロフホームページ同様チェックしてから買い物をしたいですね。
- サハロフホームページ
秋葉原のDOS/Vパーツ価格情報は、これっきゃないというページです。毎週土曜に調査して、日曜から月曜日にかけて記載されます。毎週必ず調査されるのはCPUとメモリとハードディスク。他のパーツは時々特集をするか、月に一回の全般調査で記載されます。ちょっと高めの買い物をするときは数週間前から要チェックです!
ソフトウェア関連
- 窓の杜
樋口隆司氏の個人ホームページとして運営されてきた「秋保窓」を起源とする言わずと知れたWindowsオンラインソフトの宝庫。
その更新頻度たるは凄まじく、転載禁止などでここに物がなくても最新情報はありますので、Windowsツールの最新版を得るのはここをおいて他にはないでしょう。
ミラーサイトが豊富なのもうれしいですね。私のホームページはほとんどここにからダウンロードしたソフトで作成されています。
- ベクター
「窓の杜」は基本的にツールしかないですが、ここにはアニメーションカーソルなどのデータも豊富にあります。
ツールに関しては、更新頻度において「窓の杜」に遠く及びませんが、「窓の杜」のエントリ落ちしたツールなどもあるので行ってみる価値はあります。Windows以外のツールもあります。
ミラーサイトではないですが、ここにも物はほぼ同じものが置いてありますので、混んでいる時は行ってみるといいでしょう。
- Common
Archive
Library
アーカイブ関係のソフトはここへ行けばほとんど揃います。
旅関連
Java関連
友人へのリンク